Una Lettera Aperta à u Primu Ministru Shinzo Abe In Occasione Di A Vostra Visita à Pearl Harbor

Shinzo Pearl Harbor

Caru Mr. Abe,

Avete annunziatu ghjustu i prughjetti di visita Pearl Harbor in Hawai'i à a fine di dicembre à 2016 per "lamentà e vittime" di l'attaccu di a Marina giapponese nantu à a basa navale di i Stati Uniti 8, 1941 (Ora di Tokyo).

In fattu, Pearl Harbor ùn era micca l'unica zona chì u Giappone attaccò ddu ghjornu. L'esercitu giapponese avia attaccatu à a costa nord-est di a Penisula di Malasia un'ora prima e avia attaccatu parechje altre colonie è basi di u Britanniu è di i Stati Uniti in a regione di l'Asia-Pacificu più tardi quellu ghjornu. U Giappone hà lanciatu questi attacchi per assicurà u petroliu è altre risorse di l'Asia suduintu essenziale per allargà a so guerra di agressione contra a Cina.

Chì questu sarà a prima visita ufficiale à u locu duve principiava a guerra di u Giappone contr'à i Stati Uniti, vulemu truvà e dumande chì seguite nantu à e vostre dichjarazioni precedenti nantu à a guerra.

1) Sì eri direttore esecutivu di a Lega di i "Membri di dieta" per u 50th Anniversary of the End of War, "chì era stabilitu à a fine di 1994 per contrastà i sforzi parlamentari per passà una risoluzione à riflette criticamente à a guerra aggressiva di u Giappone. . A so Statu di Fundazione afferma chì più di duie milione di Giappone i morti di guerra anu da a so vita per "l'Autstitenza di u Giappone è a propria difesa, è a pace di l'Asia". A dichjarazione di a Politica di Campaign di a Lega di aprile 13, 1995 ha rigettatu l'offerenza di scuse o emesse prumessa senza guerra inclusa in a risoluzione parlamentare pè marcà u 50th anniversario di a fine di a guerra. A dichjarazione pubblica di a Lega di giugnu 8, 1995 hà dichjaratu chì a versione risolutiva di i partiti di a maggioranza hè inaccettabile perchè hà riconoscutu i "comportamenti d'aggressione" di u Giappone è u "regnu coloniale".

2) In u periodu di interrogazione di a Dieta di u 23 d'aprile di u 2013, voi cum'è Primu Ministru avete dichjaratu chì "a definizione di ciò chì custituisce" aggressione "ùn hè ancu stata stabilita in l'accademia o in a cumunità internaziunale". Ciò significa chì ùn ricunnosce micca a guerra di u Giappone contr'à e nazioni Alleate è Asia-Pacificu è a guerra precedente contr'à a Cina cum'è guerre d'agressione?

3) Dichii chì visite per Pearl Harbor per "piangere" l'urdinatori di 2,400 chì periravanu in l'attacco. S'ellu hè u casu, visiterete ancu Cina, Corea, altre nazioni d'Asia-Pacificu, o l'altre nazioni alleate per u scopu di "lugare" vittime di guerra in quelli paesi chì numerichi in e decine di millioni?

Comu Primu Ministru, avete premutu per una rivisione custituzionale chì include a reinterpretazione è a revisione di l'Articu 9 per permettere à e Forze di Autodifesa Giapponese di luttà in qualunque parte di u mondu. Vi dumandemu chì riflette nantu à u signale chì invia a nazioni chì soffrenu in e mani di u Giappone in a Guerra di l'Asia-Pacificu.

(A lista di firmatarii segue a versione giapponese)

       湾 訪問 に あ た っ て の 安 倍 首相 へ の 公開 質問

In ghjennaghju di u 2016 12 25 Day

な る 安 倍 首相
倍 首相 は 先 日 、 1941 年 12 月 8 日 (日本 時間) 日本 海軍 が 米 国 の 海軍 海軍 基地 を 攻 撃 し た 霊 の す 犠 」的 で UM発 表 し ま し た

際 の と こ ろ 、 そ の 日 に 日本 が 攻 撃 し た 場所 は 真珠 湾 だ け で た あ り ま せ ん 約 UM し そ の マ UM UM 北 陸軍 は マ レ ー 半島 の 北 東 は マ レ ー 半島 の 北 東 沿岸 マ レ ー 半島 の 北 東 沿岸 を 攻 撃 、英 米 の 植 民 地 や 基地 を 攻 撃 し て い ま す。 日本 は 、 中国 に ま す。 侵略 戦 争 中国 争 に を 続 行 す る た め に を 行 石油 や た め に 不可 な ア や ア ア の 求 ア こ ア に ら の め こ こ し し

日 の 開 戦 の 場所 を あ な た が 公式 に 訪問 す る の が 初 め て す あ の が こ と か ら も 、 私 た

以下 の 質問 を し た く 思 い ま す く
  • 1) あ な た は 1994 200は, 日本 の 1995 万余 の 戦 没 者 が 「日本 の 自 存 自衛 と ア ジ ア の 平和」 の た め に 命 を 捧 げ た と あ り ま す. こ の 連 盟 の 4 年 13 月 50 日 の 運動 方針 で は, 終 戦 1995 周年 を 記念す る 国会 決議 に 謝罪 や 不 戦 の 誓 い を 入 れ る こ と を 拒 否 し て い ま す .6 年 8 月 XNUMX 日 の 声明 で は, 与 党 の 決議案 が 「侵略 的 行為」 や 「植 民 地 支配」 を 認 め て い る こ とか ら 賛成 で き な と 表明 し て い ま す。 倍 首相 、 あ な た は 今 で も こ 戦 戦 争 つ い て こ の よ う な 認識 を お 持 ち で す か。。
  • 2) 2013 年 4 月 23 日 の 国会 答 弁 で は, 首相 と し て 「侵略 の 定義 は 学界 的 に も 国際 的 に も 定 ま っ て い な い」 と 答 弁 し て い ま す. と い う こ と は, あ な た は, 連 3/6 合国 お よ び ア ジ 太平洋 諸国 に ​​対 す る 戦 争 と 、 す で に 続 し て い た 対 中 戦 争 を 侵 略 戦 争 は 認 め な い と い う こ と で で しで
  • 3) あ な た は, 真珠 湾 攻 撃 で 亡 く な っ た 約 2400 人 の 米 国人 の 「慰 霊」 の た め に 訪問 す る と い う こ と で す. そ れ な ら, 中国 や, 朝鮮 半島, 他 の ア ジ ア 太平洋 諸国, 他 の 連 合 国 に お け る 数千万 に も 上 る 戦 争 被害 者 の 「慰 霊」 に も 行 く 予 定 は あ ま ま す か。

首相 と し て あ な た は, 憲法 9 条 を 再 解 釈 あ る い は 改 定 し て 自衛隊 に 海外 の ど こ で も 戦 争 が で き る よ う に す る こ と を 推進 し て き ま し た. こ れ が ア ジ ア 太平洋 戦 争 に お い て 日本 に 被害 を 受 け た 国 々 に ど の よ う な図 と し て 映 る の か 、 考 え て み て く だ さ い さ

    1. Ikuro Anzai, Professore Emeritu, Università Ritsumeikan 斎 育 郎 、 立命 館 大学 名誉
    2. Herbert P. Bix, prufessu emeritu di storia è di sociologia, Università Binghamton, SUNY
    3. Peter van den Dungen, precedentemente, conferenti in Studii per a Pace, Università di Bradford, UK, è coordinatore generale di a Rete Internazionale di Musei per a Pace.ネ ッ ト ワ ー ク 総 括 コ ー デ ィ ネ ー タ
    4. Alexis Dudden, professore di Storia, Università di Connecticut レ ク シ ス ・ ダ デ ィ
  、 コ ネ チ カ ッ ト 大学 歴 史学 教授
    1. Richard Falk, Albert G. Spettatore di u dirittu internaziunale è pratica, emeritu, Università di Princeton チ ャ ー ド ・ フ ォ ー ク 、 プ リ ン ス ト ン 大学 国際法 名誉 ト
    2. John Feffer, Direttore, Foreign Policy In Focus, ョ ン ・ フ ェ ッ フ ァ ー 、 「フ ォ ー リ ン ・ ポ リ シ ー ・ リ ン ・ ポ リ シ ー ・ イ ン ・ フ ォ ー カ ス イ ン ・ フ ォ ー カ ス」 デ レ レ ク タ
    3. Norma Field, Professor emitau, Università di Chicago ー マ ・ フ ィ ー ル ド 、 シ カ ゴ 大学 名誉
    4. Kay Fischer, Istruttore, Studi Etnici, Chabot College イ ・ フ ィ ッ シ ャ ー 、 シ ジ カ カ (カ カ フ ォ ル ニ ア カ)
    5. Atsushi Fujioka, Professore Emeritu, Università Ritsumeikan 藤 岡 惇 、 立命 館 大学 名 誉
    6. Joseph Gerson (PhD), Vice-Presidente, Ufficiale Internazionale di Pace ョ セ フ ・ ガ ー ソ ン 、 国際 平和 ビ ュ ー ロ ー 副 ュ
    7. Geoffrey C. Gunn, Emeritus, Università di Nagasaki ェ フ リ ー ・ C ・ ガ ン 、 長崎 大学 名誉
    8. Kyung Hee Ha, Assistant Professor, Meiji University University 希 、 明治 大学 特任
    9. Laura Hein, prufessore, Università di Northwestern ー ラ ・ ハ イ ン 、 ノ ー ス ウ ェ ス タ ン 大学 教授 (米 国 シ カ ゴ)
    10. Hirofumi Hayashi, prufessore, Università di Kanto Gakuin 林博 史 、 関 東 学院 大学
    11. KatsuyaHirano, AssociateProfessorofHistory, UCLA 平野 克 弥 、 カ リ フ ォ ル ニ ア
        ロ ス ア ン ゼ ル ス 校准 教授
      
    12. IKEDA Eriko, Presidente di u Cunsigliu, Museu Attivu di e Donne nantu à a Guerra è a Pace (wam) 池田 恵 理 子 ア ク テ ィ ブ ・ ュ ー ジ ア ム 「女 ち の 戦 争 と 平和 資料 館」 (wam) 館長
    13. Masaie Ishihara, Professor Emeritus Okinawa International University 原 昌 家 、 沖 縄 国際 大学 名誉
    14. Paul Jobin, Associate Research Fellow, Academia Sinica, Institute of Sociology
    15. John Junkerman, Documentary Filmmaker ジ ャ ン ・ ユ ン カ ー マ ン 、 ド キ ュ メ ン タ リ ー 映 画
    16. Nan Kim, Prufessiunariu à l'Università di Wisconsin-Milwaukee ン ・ キ ム (金永蘭) ウ ィ ス コ コ ン シ ン 大学 ミ ル ウ ォ ー キ ー 校准
    17. KIMPuja, ProfessorofGenderHistory, TokyoUniversityofForeignStudies 金富子 、 ジ ェ ン ダ ー 史 、 東京 外国語 大学
    18. Akira Kimura, prufessore, Università di Kagoshima 朗 、 鹿 児 島 大学 教授
    19. TomomiKinukawa, Instructor, SanFranciscoStateUniversity 絹 川 知 美 、 、 サ ン フ ラ ン シ ス コ 州立
    20. Peter Kuznick, Professore di Storia, Università Americana ー タ ー ・ カ ズ ニ ッ ク 、 ア メ リ カ ン 大学 歴 史学 カ
    21. Kwon, Heok-Tae, prufessore, Università di Sungkonghoe, Corea 赫泰 (ク ォ ン ・ ヒ ョ ク テ) 韓国 ・ 聖公会 大学
    22. Lee Kyeong-Ju, prufessore, Università Inha (Corea) 京 柱 、 仁 荷 大学
    23. Miho Kim Lee, co-fondatore di Eclipse Rising ミ ホ ・ キ ム ・ リ ー 、 「エ ク リ プ ス ・ ラ イ ジ ン グ」 共同 創立 ン
    24. Lim Jie-Hyun, prufessore di storia transnazionale, direttore di Critical Global Studies Institute, Università di Sogang 弦 (イ ム ・ ジ ヒ ョ ン) 、 西江 大学 教授 (韓国)
    25. Akira Maeda, prufessore, Università di Tokyo Zokei 田 朗 、 東京 造形 大学 教授
    26. Janice Matsumura, Professore associate di Storia, Università Simon Fraser, Canada
        ャ ニ ス ・ マ ツ ム ラ 、 サ イ モ ン フ レ イ ザ ー 大学 (カ ナ ダ) 歴 史学 准 大学
      
    27. Tanya Maus, PhD, Direttore, Wilmington College Peace Resource Center, Wilmington, Ohio ニ ア ・ マ ウ ス 、 ウ オ (オ ハ イ オ 州) 平和 資料 セ ン タ ー デ ィ レ ク タ
    28. David McNeill, Prufessiunu assistente, Università Sophia イ ビ ッ ド ・ マ ク ニ ー ル 、 上 智 大学 非常 勤 上
    29. Gavan McCormack, Professore Emeritu, Università Nazionale Australiana バ ン ・ マ コ ー マ ッ ク 、 オ ー ス ト ラ リ ア 国立 大学 名誉 リ
    30. Katherine Muzik, Ph.D., biologu marinu, Kauai Island ャ サ リ ン ・ ミ ュ ー ジ ッ ク 、 (ワ ワ イ ・ カ ウ ア イ 島)
    31. Koichi Nakano, professore, Università Sophia 野 晃 一 、 上智 大学 教授
    32. NAKANOToshio, ProfessorEmeritus, TokyoUniversità di Studii Finanziari 中 野 敏男
        理論 ・ 社会 思想 、 東京 外国語 大学 名誉 教授
      
    33. Narusawa Muneo, Editor, Weekly Kinyobi, 成 澤 宗 男 、 『週刊 金曜日』 編 集
    34. Satoko Oka Norimatsu, Redattore, Asia-Pacific Journal: Japan Focus 乗 松 聡 子 、 『ア
        太平洋 ジ ャ ー ナ ル: ジ ャ パ ン フ ォ ー カ ス 』エ デ ィ タ
      
    35. John Price, Professore di Storia, Università di Victoria, Canada ョ ン ・ プ ラ イ ス
  ク ト リ ア 大学 (カ ナ ダ) 歴 史学 教授
  1. Steve Rabson, Professor Emeritus, Brown University (USA) Veteran, Army United States テ ィ ー ブ ・ ラ ブ ソ ン 、 ブ ラ ウ ン 大学 (米 国) 名誉 教授 米 国 陸軍 退役 軍
  2. Sonia Ryang, direttore, Chao Center for Asian Studies, Rice University ニ ア ・ リ ャ ン 、 ラ イ ス 大学 (キ サ ス 州) ャ オ ・ ア ジ ア 研究 セ ン タ ー デ ィ レ ク タ ク
  3. Daiyo Sawada, Prufessu Emeritu di l'Università di Alberta イ ヨ ウ ・ サ ワ ダ 、 ア ル バ ー タ 大学 名誉
  4. Mark Selden, Senior Research Associate, Programu East Asia, Cornell University ー
      ・ セ ル ダ ン 、 コ ー ネ ル 大学 東 ア ジ ア 研究 プ ロ グ ラ ム 上級 ロ
    
  5. Oliver Stone, Filmmaker Induve l'Accademia リ バ ー ・ ス ト ー ン 、 ア カ デ ミ ー 賞 受 賞 映 画
  6. Tetsuya Takahashi, prufessore, Università di Tokyo 哲 哉 、 東京 大学 教授
  7. Nobuyoshi Takashima, Professore Emeritu, l'Università di Ryukyus 嶋 伸 欣 、 琉球 大学 名誉
  8. AkikoTakenaka, AssociateProfessorofUs japoneseHistory, UniversityofKentucky 竹 中
      子 、 ケ ン タ ッ キ ー 大学 准 教授
    
  9. Wesley Ueunten, Professore associate, Dipartimentu di Studii d'America Asiatica, Università di Statu di San Francisco ェ ス リ ー ・ ウ エ ウ ン テ ン 、 サ ン フ ラ ン シ ス コ 州立 大 学 ア ン シ ス コ 州立 大 学 ア ジ ア ・ ア メ リ カ ア ジ ア ・ ア メ リ カ 研究 学部 准 リ
  10. AikoUtsumi, ProfessorEmeritus, KeisenUniversity 内海 愛 子 、 恵 泉 女 学園 大学 名誉
  11. Shue Tuck Wong, Professor Emeritus, Università Simon Fraser ュ エ ・ タ ク ・ ウ ォ ン グ 、 サ イ モ ン フ レ ー ザ ー 大学 (カ ナ ダ) 名誉
  12. Yi Wu, Prufessore assistente, Dipartimentu di Sociologia è Antropologia, Università Clemson ー ・ ウ ー 、 ク レ ム ゾ ン 大学 社会学 ・ 人類 学部 助
  13. Tomomi Yamaguchi, Prufessiunariu à Antropologia, Università di u Montana
      智 美 、 モ ン タ ナ 州立 大学 人類学 准 教授
    
  14. Lisa Yoneyama, professore, Università di Toronto サ ・ ヨ ネ ヤ マ 、 ト ロ ン ト 大学

Lascia un Audiolibro

U vostru indirizzu email ùn seranu micca publicatu. campi nicissarii sò marcati *

Artìculi Related

A nostra Teoria di u Cambiamentu

Cumu finisce a guerra

Move for Peace Challenge
Avvenimenti antiguerra
Aiutateci a Cresce

Donatori Chjucchi Ci Mantene Andatu

Se sceglite di fà una cuntribuzione recurrente di almenu $ 15 per mese, pudete selezziunate un rigalu di ringraziu. Ringraziemu i nostri donatori recurrenti nantu à u nostru situ web.

Questa hè a vostra chance di reimaginà a world beyond war
Negoziu WBW
Traduci A Qualchese Lingua